秋田竿燈祭り

重要無形民俗文化財に指定される東北三大祭りの一つ



秋田県秋田市の秋田竿燈まつり(あきたかんとうまつり)は、毎年8月3日から6日にかけて行われる伝統的な祭りです。もともとは、真夏の邪気や病魔を払うための「ねぶり流し」を原型とし、宝暦年間にはすでに行われていたといわれるほど古くから伝わる伝統行事。現在では、竿燈が稲穂を、提灯が米俵をあらわし、厄除けやみそぎ、五穀豊穣を祈って行われています。
祭りに使われるものは竹竿と提灯、太鼓に笛のお囃子だけというシンプルなものですが、地元の職人が守り伝えてきた伝統と技によって作り出される長さ12m、重さ50?にも及ぶ竿燈の姿に圧倒されます。そして、祭り装束に身を包んだ男たちが、手や肩、腰、額を使って繰り広げる竿燈妙技には息を呑むほど。
「竿燈」と呼ばれて古くから人々に親しまれている秋田竿燈まつりは、「青森ねぶた祭」(青森県)、「仙台七夕まつり」(宮城県)と並ぶ、東北三大祭りの一で、重要無形民俗文化財に指定されています。また、「二本松提灯祭り」(福島県)、「尾張津島天王祭」(愛知県)と一緒に、日本三大提灯祭りにも掲げられています。

〜東北三大祭りの1つ〜
秋田竿燈(かんとう)まつりは、秋田県秋田市で毎年8月3日〜6日に開かれているお祭りです。
竿燈とは長い竹竿に横竹を結んで46個のちょうちんをつるしたもので、この全体を稲穂に、ちょうちんを米俵に見立てて、豊穣を祈るイベントです。
大通りに280本もの竿燈が連なる眺めは、まるで天の川が降り注いだかのような一大絵巻ですよ。
大きなお祭りで青森のねぶた祭りや仙台の七夕まつりと並び、「東北三大祭り」の1つとなっています。

秋田竿燈祭り
所在地
秋田県秋田市旭北栄町1 
交通案内
JR「秋田駅」から徒歩15分
営業時間
8月3日〜6日
電話番号
018-888-5602


秋田のオススメVR